■ホンダ・ゴリラの歴史と車体番号
GORILLA(ゴリラ)は1978年8月、モンキーのバリエーションモデルとして発売されました。(改良されたモンキーと同時発売)。モンキーと同様に4Miniバイクとして人気があります。
基本的なパーツは、ほぼモンキーと共通した物を使っているが、ハンドルの折り畳み機構を搭載せず、燃料タンクの容量をモンキーの2倍程多い9リットルまで拡大、4速ギア・手動クラッチの搭載、フロントとリアにキャリアを装備し積載性を高めシートの全長を長くするなどしてモンキーより実用性を向上させたモデルとなった。
これは自動車に積んで目的地で展開することを前提としたモンキーと違い、ツーリングをして目的地まで移動し、展開することを前提として設計された為である。モンキー同様にロングセラー車両となったが、派生車種の多様化などにより1990年に生産終了となった。
●1978年 ホンダ・ゴリラ発売
モンキーの「遠乗り仕様」として登場。マニュアルクラッチ・4速ミッション・9Lタンク・ビックシート・前後キャリアなど、長距離乗っても疲れにくいように工夫されている。
●1985年
新エンジンを搭載しパワーアップ。燃費もアップ。2.6/7000rpm→3.1ps/7500rpm リッター70Km→90km(30km/h定地走行値) スイッチ類が左ハンドルに集中配置。
●ゴリラの車体番号
年式 | 型式 | 車体番号 | 備考 |
1979~1980年 | Z50JZ-Ⅱ | Z50J-1372989~1383548 | |
Z50JZ-Ⅲ | Z50J-1300027~1410978 | ||
1981~1984年 | Z50JB-Ⅲ | Z50J-1412284~1428813 | |
Z50JC-Ⅵ | Z50J-1429176~1437665 | ||
Z50JE-Ⅵ | Z50J-1500001~1510100 | ||
1985~1987年 | Z50JF-Ⅳ | Z50J-1606093~1627457 |
●1988年~1990年(生産中止)
カラーリング変更(キャンディダークブルー/シルバー)特別仕様車ホワイトスペシャルも発売(パールミルキーホワイト)
1990年に生産中止となる。
●1998年(復活販売)
ユーザーから再発売を熱く希望する声が長い間続いていたことから、1998年から8年ぶりに復活販売されることとなった。
再び生産開始。オートカムチェーンテンショナー・MFバッテリー、12V CDI式マグネット点火。
外観上はフロントキャリアが廃止され、電装類を強化し環境基準に対応させた他は、以前とほぼ同一の仕様だった。
2007年9月の排ガス規制強化により再び生産を終了した。カラーリング変更(キャンディダークブルー/シルバー)特別仕様車ホワイトスペシャルも発売(パールミルキーホワイト)
●2001年~2009年(生産中止)
2007年9月の排ガス規制強化により再び生産を終了した。カラーリング変更(キャンディダークブルー/シルバー)特別仕様車ホワイトスペシャルも発売(パールミルキーホワイト)
年式 | 型式 | 車体番号 | 備考 |
1988年 | Z50JJ-ⅥS | Z50J-1627458~1632462 | |
1988~1991年 | Z50JJ-Ⅵ | Z50J-1627606~1643237 | |
Z50J-1800001~ | |||
1998年 | Z50JW | Z50J-2500001~ | ゴリラ復活! |
Update 2015/01/01 Create 2010/10/10
関連記事
■ホンダ・モンキーの歴史と車体番号
モンキー(MONKEY)とは、本田技研工業が製造販売している原動機付自転車(小型レジャーバイク)の車種名。最新型の形式はJBH-AB27。姉妹車のゴリラなどと共に、総じて4MINIと呼ばれる。
■ホンダ・ダックスの歴史
ダックス(DAX)とは、本田技研工業が製造販売していたオートバイであり、シリーズ車種として数車種が生産されていたが、現在は全て販売終了している。i